【ブラジル】国際意匠登録制度ハーグ協定加盟(8月1日発効)

世界知的所有権機関(WIPO)は、2月27日付のニュースリリースで、ブラジル連邦共和国政府は意匠国際登録に関するハーグ協定のジュネーブ改正協定(Hague Agreement Concerning the International Registration of Industrial Designs, adopted at Geneva on July 2, 1999 “Geneva Act”).に対する加盟手続書類を提出し加盟手続きを行った。この手続きにより、ブラジルのハーグ国際意匠制度の加盟が8月1日に発効し、96番目の締約国になる。改正協定の締約国は71か国、ハーグ協定の締約国は79か国となる。

加盟時の宣言内容がまだ公示されていないが、ブラジルの国内法では、1出願多意匠が可能で20意匠まで、公開延期制度はない、保護期間は25年である。

なお、モーリシャスが95番目の加盟国となっており、5月6日より指定可能となる。

参照サイト:https://www.wipo.int/hague/en/news/2023/news_0009.html

【中国】国際意匠登録制度ハーグ協定加盟(5月5日発効)

世界知的所有権機関(WIPO)は、2月5日付ニュースリリースで、中国国家版権局副長官が意匠国際登録に関するハーグ協定(Hague Agreement Concerning the International Registration of Industrial Designs)と視覚障害者等の発行された著作物へのアクセスを促進するためのマラケシュ条約(Marrakesh Treaty)に対する加盟手続書類を北京冬季オリンピックを訪問していたダレン・タンWIPO事務局長に手渡ししたことによる加盟手続きが行われたことを発表した。

この手続きにより、中国のハーグ国際意匠制度(ジュネーブ改正協定)の加盟が5月5日に発効し、中国を含む94か国を対象とする意匠出願ができるようになる。改正協定の締約国は68か国、ハーグ協定の締約国は77か国となる。なお、香港とマカオは一国二制度で保護地域にはならないことを宣言している。

加盟時の宣言内容と対象条項は以下の通り:
国際出願の追加の要件  意匠の複製物又は特徴の簡潔な説明の要件 第5条(2)(b)(ii)
指定手数料       個別指定手数料             第7条(2)
意匠/複製物      意匠の単一性              第13条(1)
            意匠を構成する特定の図の要件      規則9 (3)(a)
拒絶          拒絶期間12か月の延長         規則18 (1)(b)
国際登録発効日     最大6か月の延長            規則18 (1)(c)(i)&(ii)
            拒絶通報期間12か月の期間内に故意でなく送達されなかった場合
その他         変更手続きは移行官庁に書類提出     第16条(2)

なお、視覚障害者等による著作物の利用機会促進マラケシュ条約も5月5日に発効する。

国家知識産権局は2月7日付、上記の事実を公示した。

参照サイト:https://www.wipo.int/pressroom/en/articles/2022/article_0001.html
https://www.wipo.int/hague/en/news/2022/news_0005.html
      https://www.cnipa.gov.cn/art/2022/2/9/art_53_173132.html

【北米】メキシコ 国際意匠ハーグ協定に加盟(2020年6月6日発効)

メキシコ政府は、2020年3月6日付、WIPOにハーグ協定のジュネーブ改正協定(1999年)の加盟手続き行い、64か国目、ハーグ協定では74か国目、6月6日に発効する。メキシコは中南米では初めての加盟である。

なお、最近では、ベトナムが12月30日、イスラエルが1月3日、サモアが1月2日に発効している。(2020年3月13日現在)

参考サイト: https://www.wipo.int/hague/en/news/2020/news_0006.html

【ベトナム】国際意匠ハーグ協定に加盟(2019年12月30日発効)

ベトナム政府は、9月30日付け、WIPOにハーグ協定のジュネーブ改正協定(1999年)の加盟手続き行い、これにより12月30日に発行する。ベトナムはジュネーブ改正協定(1999年)の61番目の加盟国、ハーグ同盟の71番目の加盟国である。

なお、10月2日にサモア、10月3日にイスラエルがそれぞれ加盟したため、ジュネーブ改正協定(1999年)の加盟国は63か国、ハーグ同盟は73か国である。(2019年10月3日現在)

参考サイト:https://www.wipo.int/hague/en/news/2019/news_0009.html