【アメリカ】知的財産とアメリカ経済(第3版)発行(3月17日)

アメリカ特許商標庁(USPTO)は、米国経済にとって知的財産集約型産業の重要性に関する「知的財産とアメリカ経済(Intellectual property and the U.S. economy)」の第3版を発行した。これまで、2012年2016年に発行されているが、アメリカでの知的財産の使用レベル、雇用、賃金、生産などの経済指標との関係や特徴を評価している。また、IP集約型(IP-Intensitive)の業界で働く従業員に関する統計情報も含まれ、アメリカでの知財労働市場を知る上で面白い報告書となっている。

レポートでは、2019年に製造業、卸売および小売業などの分野で、専門的、技術的、管理的サービスのIP集約型産業が127あり、国内総生産(GDP)で7.8兆ドル、GDPの41%を占める。これらの産業での直接雇用は、2019年に4,720万人と総雇用の33%に相当し、間接的雇用1,550万人、同11%を含めるとIP集約型産業はアメリカの雇用の44%を占めている

Infographic on workers in the IP intensive industries versus non-IP intensive industries.

参照サイト:https://www.uspto.gov/ip-policy/economic-research/intellectual-property-and-us-economy