【中国】2020年度商標審査行政不服訴訟情況(7月21日)

国家知識産権局商標局評審部は、7月21日付、2020年度の商標出願の審判結果に対する行政不服訴訟の結果に関する分析報告を商標局のサイトで公表した。この分析は毎年行われており、出願の却下、異議や無効取消の申立をする際に主張する理由の効果が現在の審理傾向でどうかを判断・理解するために有効な情報である。以下は、分析報告の主要データ部分を要約で紹介する。

1.2020年行政不服訴訟情況
 2020年の商標局評審部の評審事件は35.8万件(前年比+6.2%)で、一審事件は14,977件(前年比+4.8%)である。一審の裁決数は全体の4.18%とここ数年同じレベルである。第二審控訴は5,933件(前年比+5.1%)、最高人民法院及び北京高級人民法院での聴聞或いは再審手続きは939件(前年比+163.3%)と大きく増えた。
 一審判決は14,708件(前年比-5.3%)、裁定は503件(前年比-7.7%)と減少した。この理由は前年までの滞留事件を処理したためである。一審敗訴は3,621件(前年比-9.7%)と大きく減少した。このうち事情の変更による敗訴事件は2,179件(前年比+122.6%)と敗訴総件数の30.2%(前年44.3%)と大きく占める結果となり、前年比でも大きな理由となった。
 二審判決は6,293件(前年比+118.6%)と処理件数増に伴い大きく増加した。この内、敗訴件数は2,256件(前年比+138.3%)と全体の35.8%を占める。事情の変更による敗訴案件は983件(前年比+149.4%)で、これを除く敗訴率は20.2%である。
 再審判决及び裁定は847件(前年比+226.5%)で、判決230件、裁定が617件と判決は27.1%である。なお、事情の変更の事件は169件(前年39件)と多くを占めている。

2019-2020年行政不服事件統計

年度20202019増減
評審審決35.8万33.7万+6.2%
第一審受理14,97714,292+4.8%
判決14,70815,535-5.3%
敗訴3,6214,008-9.7%
裁定503545-7.7%
第二審受理5,9335,643+5.1%
判決6,2935,306+118.6%
敗訴2,2561,631+138.3%
再審受理939575+163.3%
判決230374+226.5%
裁定617

2.主な特徴

(1)評審事件に対する不服訴訟数の安定と敗訴率の低下
 審決数は引き続き増加しているが、行政被訴率は4.2%程度に落ち着いており、審決の約96%は審査結果が有効に受け入れられており、行政裁決方式の紛争解決の利便性と効率が具現化されている。一方、2020年の不服訴訟での敗訴率は昨年の13.9%から9.8%に下がっており、この結果は一定程度で商標審査部門と裁判所の法律適用基準が一定程度統一されていることを示している。従って、行政と司法の現在の法律規則の適用は当事者に安定した見通しを提供しているだけでなく、商標行政紛争発生のもとが解消される傾向や訴訟原因管理の効果が発揮される傾向がある。

2017-2020年評審件数&行政不服提訴件数推移

年度審決総数提訴数提訴率
2017年16.89万件0.93万件5.5%
2018年26.52万件1.15万件4.3%
2019年33.71万件1.43万件4.2%
2020年35.83万件1.5万件4.2%

2020年第一審事件種別敗訴統計

事件 種別2020 判決 総数敗訴数 (事情の変更)敗訴率 (除事情 の変更)2019 敗訴率
拒絶査定9,5002,594 (2,147)27.3% (4.7%)25% (7.5%)
出願却下(含異議)17416(6)9.2% (5.7%)12.5% (10%)
無効宣告3,636680(26)18.7% (18%)22.9% (22.2%)
取消1,39833123.7%31.5% (18.8%)

2019-2020年の具体的敗訴原因項目毎件数

敗訴原因条文20202019
事情の変更30条2,1791,777
標識類似30条187444
商品類似30条100177
引用商標権者取消30条104 93
共存契約30条114110
欺瞞・誤認混同10条1.7項100137
公序良俗違反など10条1.8項2843
その他の非登録事由10条その他1325
顕著性11条 64114
馳名商標13条112172
関係者の抜駆け登録15条1541
先の権利32条3785
抜駆け登録32条3736
不正手段44条1項145138
復審使用証拠の取消331527
手続き及びその他5165

(2)再審事件数の持続的増加と事情の変更による顕著な判断の変更
 評審、第一審、第二審の事件数の増加は比較的落ち着いているところ、再審請求事件は1.6倍と急増した。多くの当事者が最後まで手続きを訴求する理由は、新たな証拠や立証による事情の変更に期待しているからであるが、実際には、裁定が下された617件では再審請求後も対象商標権の権利情況が確定せず却下処分を受けることになった。これは再審請求制度の本来意図された法的救済手続きに反するもので、法的既判力を損なう行為と言える。

3.具体的分析 (内容省略)
 3.1 商標法第10条1.7項の活用
 3.2 既存の共存と更新登録の除外問題
 3.3 先の権利の失効による事情の変更の認定
 3.4 氏名権の保護での人格権益と財産権益の区別
 3.5 商標登録権利確認行政訴訟の審理範囲
 上記の分析の一部はひとりごとに掲載する。

参照サイト:http://sbj.cnipa.gov.cn/gzdt/202107/P020210721522288976605.pdf

【日本】特許行政年次報告書2021年版の発行(7月14日)

特許庁は、7月14日付、「特許行政年次報告書2021年版」を公表した。2020年の出願統計分析を含めた知的財産をめぐる国内外の動向と特許庁における取組について取りまとめた本編と知的財産に関する各種統計・資料を紹介した別冊〈統計・資料編〉からなる。

参照サイト:https://www.jpo.go.jp/resources/report/nenji/2021/index.html

【国際】WIPOの2020年度年次報告書

WIPOは、6月に入り、PCT国際特許、マドプロ国際商標、ヘーグ国際意匠の各2020年度の出願統計を詳細に分析した年次報告書を公示した。

参照サイト:
PCT   6/11 https://www.wipo.int/edocs/pubdocs/en/wipo_pub_901_2021.pdf
マドプロ 6/28 https://www.wipo.int/edocs/pubdocs/en/wipo_pub_940_2021.pdf
ヘーグ  6/17 https://www.wipo.int/edocs/pubdocs/en/wipo_pub_930_2021.pdf

【中国】最高人民法院の2020年度十大知財事件など公示(4月22日)

最高人民法院は4月22日、知的財産権宣伝週間に合わせて、2020年度の知的財産権民事訴訟状況、十大知的財産権事件、50知的財産権典型事件、及び「人民法院知的財産権司法保護戦略(2021—2025年)」を記者発表会で公表した。

1.2020年度民事訴訟情況
 2020年度全国の人民法院が新たに受理した、知的財産権関連民事訴訟の一審、二審、再審の新規受理事件数は525,618件、結審数は524,387件と前年比それぞれ+9.1%と+10.2%の増加した。結審した事件には、RedBull(红牛)商標権帰属紛争を含むなど国内外の権利者の合法的権益を平等に保護していていると指摘している。
参照サイト:http://www.court.gov.cn/zixun-xiangqing-298141.html

2.人民法院知的財産権司法保護戦略(2021—2025年)(法発〔2021〕14号)
 最高人民法院は、第14次5か年計画(十四五)の初年度にあたり、司法保護戦略を公示し、地方の法院及び関係部署に通知した。本司法保護戦略は、5編19項目からなり、特に効果を上げる分野として以下の5項目を挙げている。
(四)科学技術イノベーションの成果の保護強化
(五)著作権と関連権利の保護強化
(六)商業標識の保護強化
(七)独占禁止と不正競争防止の審判強化
(八)知的財産権侵害行為に対する処罰力強化

参照サイト:http://www.court.gov.cn/zixun-xiangqing-298141.html

3.2020年度知的財産権紛争十大事件と50典型事件(法処〔2021〕146号)
①アップルコンピュータ貿易(上海)有限公司と国家知識産権局、上海臻智能网络科技股份有限公司の発明特許無効宣告請求行政紛争事件
 〔最高人民法院(2017)最高法行再34号行政判決書〕
②華為技術有限公司、華為端末有限公司、華為軟件技術有限公司とCONVERSANT Wireless Licensing S.à.r.lの特許権非侵害確認及び標準必須特許許諾紛争3事件
 〔最高人民法院(2019)最高法知民終732、733、734号民事裁定書〕
③Red Bull Vitamin Beverage Co., Ltd.と天丝医薬保健有限公司の商標権帰属紛争事件
 〔最高人民法院(2020)最高法民終394号民事判決書〕
④蘇州賽芯電子科技有限公司と深圳裕昇科技有限公司、戸財歓、黄建東、黄賽亮の侵害集積回路配置設計専有権侵害紛争事件
 〔最高人民法院(2019)最高法知民結局490号民事判決書〕
⑤武漢大西洋連鋳設備工程有限責任公司と宋祖興公司の分配紛争事件
 〔最高人民法院(2019)最高法民再135号民事判決書〕
⑥OPPO広東移動通信有限公司、OPPO広東移動通信有限公司深圳支社とシャープ株式会社、ScienBiziP Japan株式会社の標準必須特許許諾紛争事件
 〔広東省深圳市中級人民法院(2020)広東03民初689号民事裁定書〕
⑦上海玄霆娯楽情報科技有限公司と成都吉乾科技有限公司、四三九九網絡股份有限公司の著作権侵害紛争事件
 〔江蘇省高級人民法院(2018)蘇民終末1164号民事判決書〕
⑧深圳市騰訊計算機系統有限公司、騰訊科技(深圳)有限公司と浙江捜道網絡技術有限公司、杭州集客通科技有限公司の不正競争紛争事件
 〔浙江省杭州鉄道運輸法院(2019)浙8601民初1987号民事判決書〕
⑨恵州市壱佰娯楽有限公司と中国音像著作権集団管理協会の独占紛争事件
 〔北京知識産権法院(2018)京73民初780号民事判決書〕
⑩李海鵬など9名による著作権侵害事件
 〔上海市高級人民法院(2020)上海刑終105号刑事裁定書〕
>50典型事件は以下の通り
 1.知識産権民事訴訟
  (1) 特許権帰属、侵害紛争事件  4件
  (2) 商標権侵害紛争事件    14件
  (3) 著作権帰属、侵害紛争事件 10件 
  (4) 不正当競争、独占禁止事件 10件
  (5) 植物新品種、技術契約、禁制紛争事件 3件
 2.知的財産権行政訴訟 4件
 3.知的財産権刑事訴訟 5件

参照サイト:http://www.court.gov.cn/zixun-xiangqing-297991.html

【欧州】EPOは2020年度ヨーロッパ特許出願統計を公表(3月16日)

ヨーロッパ特許庁(EPO)は、2020年度のヨーロッパ特許出願の統計データと分析を公表した。2020年度は、コロナの影響がありながらも韓国と中国の増加が反映し180,250件となり、2019 年(181,532件)比-0.7%減に留まった。ライフサイエンス分野の増加が顕著で、医薬品 (+10.2%)、バイオ技術 (+6.3%)、医療技術 (+2.6%) の増加が注目される一方、航空技術が-24.7%減と大きな減少を示している 。

この紹介ビデオは音声にご注意ください!

 出願国上位の内訳は、アメリカ(44, 293件、-4.1%減)、ドイツ(25,954件、-3%減)、日本(21,841件、-1.1%)、中国(13,432件、+9.9%増)、フランス(10,554件、+3.1%増)、韓国(9,106件、+9.2%増)である。
 出願ランキングトップは、三星電子(3,276件)、華為(3,113件)、LG電子(2,909件)、QUALCOMM(1,711件)、ERICSSON(1,634件)、SIEMENS(1,625件)、ROBERT BOSCH(1,597件)、ソニー(1,477件)、PHILIPS(1,419件)、BASF(1,305件)である。

参照サイト:https://www.epo.org/about-us/annual-reports-statistics/statistics/2020.html

【アメリカ】2020年度アメリカ特許取得ランキング

IFI CLAIMS Patent Servicesは、毎年アメリカ特許取得ランキングなどを公表しているが、1月13日付、下記の通りランキングを公表している。10位以下は日本企業のみである、詳細は参照サイトでご確認ください。

順位会社名2020年2019年
1International Business Machines9,1309,262
2Samsung Electronics6,4156,469
3キャノン3,2253,548
4Microsoft Technology Licensing2,9053,081
5Intel Corp2,8673,020
6Taiwan Semiconductor 2,8332,331
7LG Electronics2,8312,805
8Apple Inc2,7912,490
9Huawei Technologies 2,7612,418
10Qualcomm2,2762,348
12ソニー2,2392,142
14トヨタ自動車2,0792,034
23セイコーエプソン1,3341,345
25パナソニック1,2831,387
27本田技研工業1,2051,080
28三菱電機1,2041,244
32シャープ1,042819
33デンソー1,0301,052
36東芝9571,170
39日本電気937923
41リコー928980
42富士通9171,008
46富士フィルム814791
50村田製作所764842

参照サイト:https://www.ificlaims.com/rankings-top-50-2020.htm

【中国】2020年度知的財産権権利化情況

国家知識産権局は、1月22日に新聞発表会を行い、2020年度の知的財産権審査状況などを発表した。なお、従来中心となっていた出願件数やランキングについては言及していない、これは急増し対策している悪意出願の増加を煽らないためのよう意図があるかもしれないと理解している。発表された各地的財産権種別ごとの内容は下記の通り:

2020年度知的財産権審査状況
1.特許
特許出願の登録件数は以下の通り(出願件数は未発表)
発明特許53.0万件(前年45.3万件、17%増)、実用新案特許は237.7万件(前年158.2万件、50%増)、意匠特許は73.2万件(前年55.6万件、32%増)。
特許の不服審判は4.8万件(前年3.7万件、29%増)、無効審判は7千件(前年5千件、34%増)。
なお、PCT出願は7.2万件(前年6.1万件、18%増)を受理、内国内出願6.7万件。

2.商標
商標出願の登録件数は576.1万件(前年640.6万件、10%減)
マドプロ国際出願件数は7,553件(前年6,491件、61%増)
異議申立審決は14.9万件(前年比65%増)
各種審判審決は35.8万件(前年比7.8%増)

3.地理的表示
地理的表示製品保護登録申請10件を受理、6件(前年5件)を登録、累計で2,391件。地理的表示専用標識使用企業1052社を承認、累計で9,479社、地理的表示商標765件を登録、累計で6,085件となった。

4.集積回路配置設計
集積回路配置設計登録申請は14,375件(前年比73%増)で、登録は11,727件(前年比77%増)

5.知的財産権保護と運用
特許権侵害紛争行政決裁4.2万元
特許及び商標質権設定プロジェクト12,039件(前年比43.8%増)、総額2,180億元(前年比43.9%増)

6.審査状況
発明特許20か月、商標4か月(登録までは7-8か月)

7.国内企業の権利化状況
特許取得企業24.6万社(前年比3.3万社増)、内ハイテク企業は10.5万社で発明特許92.2万件を保有。
PCT出願は対前年比17.9%増、マドプロ国際出願対前年比16.1%増。
外国へのライセンス料支払い(11か月分)74.7億ドル(前年比24%増)
一帯一路沿線国での発明特許出願2.3万件(前年比4%増)、特にシンガポールで21%増、韓国で4.4%増。

参照サイト:https://www.cnipa.gov.cn/col/col2521/index.html

【中国】2020年度国内商標出願20%増、過去最高

中国商標局は、1月11日付、2020年度(2019年12月16日~2020年12月15日)の国内出願統計(香港、マカオ、台湾を含む)を公示したが、出願件数は911.6万件と前年比+20.2%、登録件数は557万件と対前年比-9.7%、累計有効登録証は2,839万件となった。審査期間が短縮した状況で、登録件数の減少から単純に登録率が20%程下がった考えられる。

年度  出願件件数  登録件数   有効登録件数
2020年 9,116,455  5,576,545  28,393,188
2019年 7,582,365  6,177,791  23,543,513 

地域別では、広東省が100万件を超える出願で例年トップであり、浙江省が87万件と続くが50万件を超える地域が7か所ある。
地域       出願件件数  登録件数
広東省    1,755,995 1,079,852
浙江省     874,293    566,301
江蘇省     603,118    367,645
山東省     565,318    349,751
北京市     564,510    362,738
福建省   540,649    331,738
上海市     505,260    307,405

区分別では、35類が119万元と突出しているが、30万件を超える出願のある区分が9区分ある。
区分       出願件数   登録件数
 3       361,297     221,703
 5       362,225     197,638
 9       499,534     319,993
25       493,801     322,507
29       441,013     244,578
30       588,193     341,198
35    1,196,025     682,737
41       326,214     208,599
43       375,096     243,359

参照サイト:http://sbj.cnipa.gov.cn/sbtj/202101/t20210111_325103.html

【中国】2020年上期特許出願等統計の発表(7月9日)

国家知識産権局は、7月9日付、プレス発表を行い、2020年上期の知的財産権出願等の統計情報を公表した。内容は下記の通り:

(1)特許
発明特許出願:683490件(前期64.9万件、5.2%増)、登録21.7万件(前期23.8万件、8.8%減)
登録上位3社:華為(2772件)、OPPO広東移動通信(1925件)、京東方科技(1432件)
PCT出願受理2.95万件(前期、2.4万件、22.6%増)
実案特許出願:1272129件(前期100.9万件、25.9%増)、登録127.2万件(前期101.8万件、24.9%増)
意匠特許出願:329003件(前期34.1万件、3.5%減)、登録36.4万件(前期26.8万件、35.8%増)
審査期間:発明特許20.3か月、高価値特許15.2か月、実案6.4か月、意匠3.2か月
特許復審請求受理:2.62万件;審決2.57万件
特許無効宣言請求受理:0.26万件;審決0.43万件

(2)商標
商標出願:428.4万件(前期343.8万件、24.6%増)、登録262.9万件(前期351.5万件、25.2%減)
有効登録商標:2,741.4万件(前期2,274.3万件、20.5%増)
商標評審請求受理:16.6万件(前期19.8万件、16.2%減)、審決19.2万件(前期15.8万件、21.5%増)
審査期間:4.5か月以内

(3)地理的表示
登録322社地理的標識364件。累計2385製品、8,811社、地理的標識5,682件

(4)集積回路配置
登録5,176件(前期比78.2%増)、登録証発行数5262件(前期比111.6%増)

(5)知的財産権保護・運用
特許侵害紛争裁定総件数5320件
特許権質権設定金額651億元(前期比61%増)、質権設定件数4,171件(前期比54%増)
商標権質権設定金額202億元(前期比8.8%増)、質権設定件数507件(前期比34%増)

参照サイト:http://www.cnipa.gov.cn/twzb/gjzscqj2020ndsjdlxxwfbk/
      http://www.cnipa.gov.cn/docs/2020-07/20200710114751602235.pdf

【中国)商標審判案件過去2か月大きく減少

国家知識産権局商標局商標評審部門の2月28日付、審判案件処理状況報告によると、前年同期比-33%と大きく減少を示していることが報じられた。新型コロナウィルスなどによるものと思われる。

2月度(1月16日から2月15日)と累計(12月16日から2月15日)までの統計は下記の通り

2月度伸び率累計伸び率
審判請求21,052-33.8%59,866-17.9%
内再審請求50,440-22.2%
内当事者系9,426+15.8%
審判処理9,415-51.4%45,000-15.4%
内再審8,306-48.9%
内当事者系1,109-64.1%
行政再審請求104+141.8%247+194.1%
行政再審処理40-49.4%115-19.0%
行政訴訟一審485-46.1%1,739-12.1%
行政訴訟二審235-45.9%933+1.2%
再審請求2-93.9%9-72.7%

参照サイト: http://spw.sbj.cnipa.gov.cn/gzdt/202002/t20200228_312239.html

【国際】国際特許分類の改正にIoTなど追加(2020年1月1日)

国際特許分類(IPC)は毎年部分的な改正がされており、現行版は2019年1月の改正に基づいている。2020年1月から適用される国際特許分類の改正は既に決まっており、IoT(Internet of Things)関連技術に関する新たなIPCサブクラスG16Yが発効することが、日本特許庁のサイトで公示された。

IoTに関していうと、日本特許庁は2016年11月から広域ファセット分類記号(ZIT)を新設し、日本の特許文献に付与してきており、「モノ」が「ネットワーク」と接続されることで得られる情報を活用し、「新たな価値・サービスを創造」する技術としてきたが、G16Yは、モノが「モノ(汎用の計算機および通信機器,例.コンピュータまたは電話機,を除く)」、ネットワークが「インターネットに直接的にまたは間接的に接続」、新たな価値・サービスを創造が「収集したデータの処理及び出力(単なる監視または単なる制御を除く) 」の概念となり、限定された範囲となる。
G16Y 10/00 業種
G16Y 10/05 農業
G16Y 10/10 林業
G16Y 10/15 漁業
G16Y 10/20 鉱業
G16Y 10/25 製造業
G16Y 10/30 建設業
G16Y 10/35 公益事業,例.電気,ガスまたは水
G16Y 10/40 交通
G16Y 10/45 商業
G16Y 10/50 金融;保険
G16Y 10/55 教育
G16Y 10/60 健康;福祉
G16Y 10/65 エンターテインメントまたは娯楽;スポーツ
G16Y 10/70 放送
G16Y 10/75 情報技術;通信
G16Y 10/80 住宅;建物
G16Y 10/90 化学
G16Y 20/00 モノにより探知または収集された情報
G16Y 20/10 環境に関するもの,例.温度;場所に関連するもの
G16Y 20/20 モノそれ自体に関するもの
G16Y 20/30 資源に関するもの,例.消費電力
G16Y 20/40 個人情報に関するもの,例.生体情報,記録または嗜好
G16Y 30/00 IoTインフラストラクチャ
G16Y 30/10 その安全性
G16Y 40/00 情報処理の目的に特徴があるIoT
G16Y 40/10 検知;監視
G16Y 40/20 分析;診断
G16Y 40/30 制御
G16Y 40/35 モノの管理,すなわちポリシーに従ったまたは特定の目的を達成するための制御
G16Y 40/40 モノの保守
G16Y 40/50 安全;モノ,使用者,データまたはシステムの安全性
G16Y 40/60 位置決め;ナビゲーション

その他のIPCの主な変更サブクラスは下記の通り;
A01N 63/00殺生物剤など
A24F 電子タバコなど
A61K 6/00 歯科用製剤
B62J 自転車用サドルなど付属品
B63B 船舶またはその他の水上浮揚構造物など
B63H 船舶の推進または操舵など
C01F 17/00希土類金属化合物など
C05F 17/00たい肥にする方法に特徴がある肥料の製造
C05G 異なる肥料の混合物
D06F 洗濯、すすぎと乾燥の制御
F04B 1/00シリンダの数 配列に特徴のある多シリンダ機械 ポンプ
G01B 3/00特徴づけられた計器
G01L 5/00特定の測定する装置方法
G01R 31/02-31/07電気的性質を試験するための装置など
G01S 無線方向探知
G02B 27/22-27/26 その他の光学装置
G06F 電気的デジタルデータ処理
G07C9/00 個々の入出の登録
G10D 楽器など
H03K 19/177 マトリックス状の配列
H04M 1/2745 電子メモリ
H05B 37/ ..43 / .. 電気的光源の回路装置

他にも下記のサブクラスに注目され足し、A24B, A24C, A24D, A61K, A63H, B33Y, B60K, B60W, B62B, B64C, C07C, C08J, C12N

関連サイト:
https://www.jpo.go.jp/system/patent/gaiyo/bunrui/ipc/ipc_iot_kanren.html
https://www.wipo.int/classifications/en/news/ipc/2019/news_0004.html