【中国】「2021年中国知識産権保護状況白書」公示(4月25日)

国家知識産権局(CNIPA)は、4月24日付、2021年度知的財産発展状況について記者会見を行うとともに、4月25日には「2021年中国知識産権保護状況白書(2021年中国知识产权保护状况白皮书)」を公示した。白書は、2021年の制度設計、登録、権利保護、行知財政活動、国際協力などについてまとめている。

知財保護では、司法保護で、民事事件の新規受理が最高人民法院知財法廷で4243 件,地方法院第一審で550,263 件、行政事件の新規受理が最高人民法院知財法廷で 2852 件,地方法院第一審で 20,563 件、刑事事件の新規受理が地方法院第一審で6276 件、また、行政政保護での新規受理は、特許権侵害で4.98万件、商標権侵害で3.95 万件といずれも増加した。なお、悪意の出願とされる非正常特許出願は81.5 万件、先取り商標登録出願は94出願人の1062件について対応した。

出願関係では、特許出願で発明特許登録が69.6 万件(+31.3%)、実案特許登録が312万件(+31.2%)、意匠特許登録が78.6万件(+7.3%)といずれも増加した。拒絶査定不服審判請求は7.6 万件(+ 39.2%)、内発明特許は7.4 万件、平均処理期間16.4か月。無効取消申立は 7628 件(+23.5%)、内、発明特許1713 件(構成比22.5%)、実案特許3330 件(同43.7%)、意匠特許2585 件(同33.9%)、平均処理期間5.8か月。商標出願登録が773.9 万件(+34.3%)。商標異議申立が17.6 万件(+31.1%)、異議成立率38.56%,無効取消などの審判請求が 47.3 万件(+28.8%)。著作権登録が626.4 万件(+24.3%)、内、コンピュータプログラムは228万件(+32.3%)。

国際関係ではRCEPの発効は大きな影響があろう。

参照サイト:http://www.scio.gov.cn/xwfbh/xwbfbh/wqfbh/47673/48204/wz48206/Document/1723541/1723541.htm
白書 https://www.cnipa.gov.cn/art/2022/4/25/art_53_175140.html